




|
 |

1.基本料金(書面調査、事前調査)
2.個別料金(訪問調査、報告書作成)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
料金 |
区分 |
高齢者福祉分野 |
障害者福祉分野 |
児童福祉分野 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
B−1 |
63,000 |
入所 |
指定介護老人福祉施設
指定介護老人保健施設
養護老人ホーム
経費老人ホーム
短期入所生活介護 など |
障害者入所授産施設
障害者入所厚生施設
障害者通所授産施設
障害者短期入所 など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B−2 |
52,500 |
訪問通所 |
訪問介護
通所介護
居宅介護支援
通所介護 など |
障害者地域生活援助
障害者デイサービス
障害者厚生施設
障害者居宅介護
障害児通園施設 など |
認可保育所
児童養護施設
母子生活支援施設
など
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
3.利用者調査・自己評価(ヒヤリング、アンケート実施、職員自己評価)
|
|
|
|
|
|
|
利用者定員 |
ヒヤリング(C1) |
アンケート(C2) |
|
職員自己評価(C3) |
|
|
|
|
|
|
 |
1〜10人 |
52,500円 |
42,000円 |
|
21,000円 |
|
|
|
|
|
|
|
11〜30人 |
63,000円 |
52,500円 |
|
31,500円 |
|
|
|
|
|
|
|
31〜70人 |
84,000円 |
63,000円 |
|
42,000円 |
|
|
|
|
|
|
|
71〜100人 |
94,500円 |
73,500円 |
|
52,500円 |
|
|
|
|
|
|
|
101〜150人 |
105,000円 |
84,000円 |
|
*職員の自己評価
は全数アンケート
です。 |
|
|
|
|
|
|
151〜200人 |
115,000円 |
94,500円 |
|
|
|
|
|
|
|
201人以上 |
別途見積もり |
別途見積もり |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
〈利用者調査方式一覧〉
|
|
|
 |
ヒアリング方式のみ |
○指定介護老人福祉施設 ○指定介護老人保健施設
○障害者デイサービス ○障害者入所授産施設
○養護老人ホーム ○経費老人ホーム ○障害者地域生活援助
○障害者入所更生施設 ○障害者通所更生施設 など |
|
|
|
|
アンケート方式のみ |
○訪問介護 ○通所介護 ○短期入所生活介護
○居宅介護支援 ○障害者居宅介護支援 ○身体障害者短期入所
○障害児通園施設 ○認可保育所 など |
|
|
|
|
ヒアリング方式
+
アンケート方式 |
○身体障害者更生施設(肢体不自由者 聴覚・言語障害者 内部障害者)
○児童養護施設 ○母子生活支援施設 など |
|
|
|
|
ヒアリング方式
+
家族アンケート方式 |
○通所介護(認知症デイのみ) ○知的障害児施設施設 など |
|
|
|
|
*アンケート調査は利用者の全数を行います。
*ヒヤリング調査は利用者の10%を抽出して行います。(料金は定員に基づき計算) |
|
 |
 |
〈評価料金例〉
評価料金=基本料金(A)+個別料金(B)+利用者調査(C1)+アンケート調査(C2)+職員自己評価(C3)
|
|
|
 |
例)認可保育所
(職員35名、園児100名)
の場合 |
84,000(A)+52,500(B)+73,500(C2)+42,000(C3)=252,000円 |
|
|
|
|
例)特養(職員50名、
入所者100名)の場合 |
84,000(A)+63,000(B)+94,500円(C1)+42,000(C3)=283,500円 |
|
|
|
|
例)特養(職員50名、
入所者100名)
+ショートステイ(20名)
+デイサービス(100人)を
同時に受けた場合 |
84,000(A)+63,000(B)+63,000(B)+52,500(B)+94,500(C1)+52,500(C2)
+73,500(C2)+42,000(C3)=525,000円 |
|
|
|
|
☆上記金額には消費税が含まれています。
☆同一敷地内で同じ時期に評価を実施する場合は、基本料金に各個別料金・利用者等調査
(各個別 定員に基づいて)・職員自己評価(総数)の料金になります。
☆個別見積もりいたします。 |
|
 |
 |
 |